6月29日(土)早稲田大学にてLilyさんが留学生&日本語教育研究科の方々を対象にした、タップダンス講義を行いました。アメリカに奴隷として連れてこられた黒人たちが、歌うことや太鼓を叩くことを禁じられたなかで、相手に気持ちを伝えるために足を踏みならし始めたのがルーツのひとつと言われているタップダンス。文字や音声で表現する「言語」とリズムや音色で表現する「タップダンス」の2つをコミュニケーションのツールとして捉え、共通点や相違点を比較しながら、コミュニケーションの方法について学ぼうというのが今回の講義のねらいでした。内容についての詳細はこちらをご覧ください。早稲田大学日本語教育研究科ブログより<地域と日本語教育研究会「にほんご・わせだの森」特別企画>http://gsjal.jp/ikegami/moriwork13.html主催の早稲田大学日本語教育研究科の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました!
Tap Dance Company Freiheit http://tdc-freiheit.com/TDC Freiheit Staff BLOG http://freiheitschool.blog8.fc2.com/Lily Official Website http://lily-official.com/Lily's BLOG http://ameblo.jp/freiheit-lily/Twitter 〔@TDC_Freiheit〕 〔@Lily_freiheit〕Facebook 〔TDCFreiheit〕
0コメント