光明第五保育園 敬老会 出演レポート9月12日(金)、八王子市山田町にある光明第五保育園にて行われた敬老会にて出演してきました。会場には2歳~5歳の子どもたちとそのおじいちゃん&おばあちゃんたちが。前半は子どもたちが歌やダンスを披露!とても元気で明るく、キラキラした声が聞こえてきました。敬老会のラストにスペシャルゲストとしてLilyが登場。最初は足の動きの速さに目を丸くしていた子たちも、後半は立ち上がって一緒に踊りだすほど大興奮!リズムや音楽にのって一緒に踊る子どもたちの姿を、保育園の先生方やおじいちゃん、おばあちゃんが嬉しそうに見守ってくださっていたのがとても印象的でした。光明第五保育園の皆様、楽しい時間をありがとうございました!OKです!30Sep2014FTC Project
夢をつなぐ音楽会 出演レポート8月26日(火)、西国分寺いずみホール開催された『夢をつなぐ音楽会』にLilyが出演してきました。このコンサートは、障がいを持つ方がご家族とともに生の音楽に触れて楽しめるようにと企画されたもので、今年で15回目となります。今回はサックス四重奏のLaMerさんとのコラボで、ガーシュインの名曲「アイガットリズム」 。心地よいサックスの響きのなかで、軽快なタップのリズムが奏でられました。恒例となっている、椅子に座ったまま奏でるチェアタップ講座も大変好評で、観客席の皆さんと一緒に足音を楽しみました。また、今回のコンサートでは半年前からLilyの生徒としてレッスンを重ねている自閉症の生徒も出演させていただきました。東村山音楽家愛好家協会の皆様...29Sep2014FTC Project
川口青年会議所50周年記念懇親会 出演レポート9月20日(土)川口青年会議所50周年記念懇親会に出演してきました。打ち合わせの段階から、青年会議所の皆様の「川口のまちを盛り上げたい!」という熱意が伝わってきて、私たちもパフォーマンスで是非お手伝いさせていただきたいと思い、オファーをお受けしたイベントだったのでとても楽しみにしておりました。23Sep2014
多摩ニュータウン東自治会納涼祭 出演レポート9月13日(土)八王子市堀之内に新しく発足した自治会の第1回納涼祭に出演してきました。初の納涼祭ということもあり、主催役員の皆さんがとても張り切って準備している様子が伝わってきました。新しく引っ越してきた方が多いエリアのため、会場には小さい子どもたちとそのご家族がほとんどでした。体験コーナーでは、ハイテンションになった子どもたちが大盛り上がり!最前列で足を真似、ラストは即興で踊り回っていました。お集まり下さった自治会の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!20Sep2014FTC Project
History×F終演御礼8月24日(日)Tap Dance Company Freiheit主催公演「History×F」無事終演することができました。ご来場くださった皆様、ご協力くださった各関係者の皆様、ありがとうございました。第1部はタップダンスの文化やステップについて詳しくなれるトークショーを、第2部はLilyが総合演出を手がける、Freiheitならではの世界観をタップダンスで表現しました。出演者の年代も幅広く、様々な表情を見せる演出にFreiheitらしいと好評をいただきました。05Sep2014
気仙沼ボランティアツアーを終えて その28月31日(日)最終日は、Lilyをはじめ私たちFreiheitのファンだと豪語してくださる、気仙沼市社会福祉協議会様にお手伝いいただき、階上公民館、中央公民館条南分館の2ヶ所を訪問しました。こちらのエリアは少し内陸部に位置するため、被災された方の受け入れを行っていた地域。受け入れ側ならではの苦労や苦悩を耳にしました。被災された方々の手続きを担当していた前任の自治会長さんが、とても真面目な性格だったことから、すべての人を手助けできないことを悩み自ら命を絶ってしまったという悲しい出来事もあったとのこと。(民生委員さんより)また、被災地向けのイベントには、完全被災してない自分たちが参加しづらいこと、ひとつの自治会のなかに、完全被災された...03Sep2014FTC Project
気仙沼ボランティアツアーを終えて その18月29日(金)~31日(日)総勢約30名のFreiheitメンバーで気仙沼へ行ってきました。気仙沼訪問は今年で4年目。再会を喜んでくださる場所、初めての出会いに感動してくださる場所、そしてそこの人々に会って楽しい時間を過ごしてくることができました。8月29日(金)初日は気仙沼復興協会ボランティア部にお世話になり、気仙沼港を一望できるホテル一景閣向かいの一景嶋神社の草刈り作業。9月上旬の週末に神社でお祭りが開催される予定で、お祭りをきっかけに地元に帰ってくる方も多いとか。久しぶりにこの地区の方が集まることができる機会ということで、復興協会のスタッフさん、一景嶋神社の宮司さん、総代表さん、皆さん揃って嬉しそうに話してくださいました。03Sep2014FTC Project