NPO法人日野子ども劇場主催「わくわく文化芸術体験広場」イベントレポート3月29日、30日の2日間にわたり、NPO法人日野子ども劇場主催「わくわく文化芸術体験広場」がひのふれあいホールにて開催されました。この企画は昨年よりお誘いいただいているもので、今回は2日間で3回にわたるワークショップを行い、最終日にはワークショップ参加者も出演できる参加型のライブを行いました。27Apr2013
中央大学クレセント・アカデミー「はじめてのタップダンス」春期講座開講のお知らせ中央大学が運営する市民向け開講講座「中央大学クレセント・アカデミー」にて初心者向けのタップダンス講座開設が決定しました!2013年5月~6月にかけて6回の短期講座を開講いたします!当Company入門クラスでも行っている、世界共通の振付「シムシャム」を6回のレッスンで覚えていきます。皆で一斉に1から始める良いチャンス。この機会にチャレンジしてみませんか?中央大学・明星大学駅徒歩0分、鏡張りの綺麗なスタジオです。ご父兄の皆様をはじめ、余暇に何かやってみようとお考えの方、特技が欲しい、一度は体験し…19Apr2013Workshop
GW振付合同ワークショップ開催のお知らせ 新年度が始まり、何かと忙しい季節となりました。毎年恒例となっているゴールデンウィークワークショップを今年も開催します!今回は振付に挑戦!皆さんで普段より少し長い2時間のレッスンにチャレンジしてみませんか。多数のご参加をお待ちしております。※ワークショップ内容の詳細は、レッスンで配布されている用紙をご確認ください。〔日時〕 2013年4月29日(祝)18:30 ~ 20:30〔場所〕 わくわくビレッジ 高尾の森 体育室3 (JR高尾駅からバスにて15分)〔対象〕 ジュニア・Bas…12Apr2013Workshop
レッスン代講のお知らせTDC Freiheit会員各位明日4月13日(土)のレッスンについてお知らせです。【代講のお知らせ】4月13日(土) 入門・Basic1・Basic2・ジュニア 全クラス講師 Lily→Yuki代官山 Bar iDyuuにて行われるディナーショー出演にともない、Lilyが不在となる為、Yukiの代講レッスンとなります。連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。12Apr2013
グリーンルーム日野 訪問レポート3月22日(金)日野市にあるデイサービスセンター「グリーンルームひの」に訪問してきました。以前訪問した際とは異なる曜日の利用者さんにも是非お見せしたいからという嬉しいオファーをいただき、急遽出演が決まりました。スタンダードなジャズナンバーから、TAPの音のみで聞かせるアカペラを披露。リズムに合わせて体を揺らしながら、楽しそうに見てくださったのがとても印象的でした。また、福祉施設訪問の際に恒例となっている、「チェアタップダンス」の体験会も開催。利用者の皆様と楽しい時間を過ごすことができました。さてこ…08Apr2013
タップダンス体験ワークショップ in KUMAGAYA 開催レポート先月3月24日(日)埼玉県熊谷市で初となる、タップダンス体験ワークショップが開催されました。この企画は2013年1月に行われた、New Year Party2013でFreiheit Crewがパフォーマンスしたことがきっかけで実現したワークショップです。熊谷で活動する、ジャズダンスチーム「ShuSh」&ブレイキンチーム「瞳でパッション」の皆さんのご尽力のおかげで、念願の地元でのワークショップ開催をすることができました。ありがとうございました。07Apr2013Workshop
New Year Party 2013 イベントレポート2013年の年明け一発目のイベントは、TDC Freiheit スタッフYukiの地元、埼玉県熊谷市でのNew Year Partyでした。新年会の企画が回を重ねるごとに大きくなり、ついにクラブイベントにしてしまったこの企画。パフォーマーには熊谷で活動するジャズ&ブレイキンのダンスチームや、熊谷出身のヒップホップダンサー、そして、タップのFreiheit Crewの面々がそろい、豪華なラインナップとなりました。また、DJ陣も地元勢を集め、普段都心で活動しているパフォーマーたちをそのまま熊谷へ帰省させての開催とな…07Apr2013
ANOTHER-F vol.8 開催レポート先日3月31日に、日野煉瓦ホールにてTDC Freiheit主催のタップイベントが開催されました。参加くださった会員の皆様、お越し下さった関係者の皆様、ありがとうございました。そして、出演者の皆様、本当にお疲れさまでした!各クラス毎の演目はどれも20名を超えるメンバーで華やかにまた楽しく表現してくれました。また、第2部のジャムセッションやコピーキャットでは、のびのびと笑顔でタップを踏む姿が見られて、本当に良かったです。これからも皆さんが色々とチャレンジしていける場を作っていきたいと思います。また今年…04Apr2013